|  |  | ![C3BP-SERIES [C3BPビジネスモデル] C3BP-02](img/c3bp_02.jpg)  徐々にアクセスを増やしていきたい方へ人気NO.1!
 拡張性もバッチリのお薦めモデルです。
            安価な RAID 
            モデル希望で、性能も妥協出来ない方におススメ!!
  
              
               
                
                   
                    | 
                         
                          | ■C3BP 
                            ビジネスモデル[C3BP-02]  |   
                          | CPU | Core 
                            2 Duo P8700 
 | 2.53GHz 
                            x 2コア キャッシュ : 3MB
 |   
                          | メモリ
 | 2GB ( DDR3 SO-DIMM 2GB x 1 )
 | 空きスロット数:1 最大搭載容量:8GB ( 4GB × 2 )
 |   
                          | HDD | SATA 
                            320GB × 1 | 空き増設ベイ: 
                            3 最大搭載容量:1.5TB ( 500GB × 4 )
 |  
                          | RAID | RAID 
                            5 非対応 |   
                          | LAN ポート | 3基 |  |   
                          | 拡張スロット | 1基 | ( 
                            RAID カード使用時なし) |   
                          | 初期費用 | 90,000円(税込94,500円) |   
                          | 月間利用料 | エコノミーNOC | スタンダードNOC |   
                          | 24,000円/月額(税込25,200円) | 32,000円/月額(税込33,600円) |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | サービス運用期間中の 
                      NOC 
                      の移動を伴うサービス変更の場合 
                      IPの変更が伴います。 |   
                    | ※ | レンタルマシンとなります。サービス解約後のマシン買取り、梱包送付が必要な場合は別途買取り費用見積りが必要です。 |   
                    | ※ | 各NOCに関してのトラフィックガイドラインはこちらを参照下さい。 |  
                   
                    | 
                         
                          | さらにトラフィックを要する運用や、複数台運用をお考えの場合は、エコノミー・スタンダードNOCの上位サービスをご検討下さい。。突発的なアクセス増にも強いベストエフォート型の広帯域プランの利用で光ブロードバンド時代に対応したハイエンド広帯域プランを実現します。 |   
                          | 
                               
                                | 
                                     
                                      | 広帯域NOC   | 料金/月[税込] |   
                                      | ファーストNOC | NOC初期費用:157,500円/月間利用料: 
                                          84,000円 |   
                                      | エグゼクティブNOC | NOC初期費用:210,000円/月間利用料:126,000円 |   
                                      | プラチナNOC | NOC初期費用:315,000円/月間利用料:430,500円 |   
                                      | マシン利用料 | 各マシン初期費用 
                                          + スタンダードNOC月間利用料 |  |  
                               
                                |  |   
                                | ※ | 各NOCに関してのトラフィックガイドラインはこちらを参照下さい。 |   
                                | ※ | 各広帯域NOCでは異なる複数台のマシンを同時にご利用頂くことが可能です(NOC回線契約の他に別途契約マシンの初期費用+スタンダードNOC月額利用料を申し受けます)。 |   
                                | ※ | 運用開始後のマシン追加時、ご利用のサーバが設置されているラックに空きスペースがない場合は、マシンを停止し、 
                                  空きのあるラックへ 移転( 有償 ) する必要があります。 |   
                                | ※ | 回線を専有するトラフック(帯域)保証回線に対し、広帯域NOCは複数のユーザで共用するベストエフォート型の回線であるため、他のユーザが大量にトラフィックを使用している場合は、お客さまの通信に影響が出ることがあります。 |   
                                | ※ | お客様専用のトラフィック(帯域)を保障したオプション回線サービスはこちらを参照下さい。 |  |   
                          |  |  |   
             
              |     
                   
                    | マシンは、メモリの増設やハードディスクの変更・追加、LAN 
                        ポート ( NIC ) の追加が可能です。 「 データ容量を上げたい 」 「 メモリを増やしたい 」 など、ニーズに合わせて自由にカスタマイズしてください。 |  |  
             
              | 
                   
                    | メモリ | HDDの変更 | 追加HDD |   
                    | 2GB → 4GB 【13,650円】 | 320GB → 500GB 【4,200円】 | 320GB SATA 【16,800円】 |   
                    | - | - | 500GB SATA 【18,900円】 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | 上記金額は新規お申し込み時の料金となります。運用開始後のスペックアップは、交換作業料( 
                15,750 円)その他マザーボードの交換費用を必要とする場合がありますため、上記でご案内しております金額とは多少異なります。 |   
              | ※ | 運用開始後のスペックアップ作業スケジュールも新規申込みに関するスケジュールと同様です。 |  
             
              |     
                   
                    | RAID 構成は、RAID カードでデータの読み書きを管理します。サーバの状況にかかわらず、リアルタイムで 
                        2 台のハードディスクにデータ情報を記録し続けるため、常に同期がとられている状態になります。例えば RAID 
                        1 の場合は、1 台のハードディスクに障害が起きても、もう一方で運用を続けることができます。 また、障害の発生を自動的にメールでお知らせしますのですぐに障害に気づきます。 |  |  
             
              | 
                   
                    | RAIDコントローラ | 料金[税込] |   
                    | RAID 
                      1 | 追加HDD料金+42,000円 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | ホットスワップ機能はありませんが最高のコストパフォーマンスで無停止、データ保全レベルの向上が図れます。 |   
              | ※ | ご利用の場合は同容量 HDD を 2 個付けにする必要があり別途追加 HDD 費用が必要です。 |   
              | ※ | 上記金額は新規お申し込み時の料金となります。運用開始後のスペックアップは、交換作業料( 
                15,750 円)その他マザーボードの交換費用を必要とする場合がありますため、上記でご案内しております金額とは多少異なります。 |  
             
              |     
                   
                    | ハードディスクの追加による世代バックアップは、定期的に特定の領域をハードディスクにコピーします。コピー作業はソフトウェアによって自動的に行われます。操作を誤ったためにファイルを消してしまっても、世代バックアップであればバックアップをしているファイルを元に戻すことができます。 |  |  
             
              | 
                   
                    | 対象世代数 | 料金[税込] |   
                    | 一世代 | 追加HDD料金のみ |   
                    | 三世代 | 追加HDD料金+21,000円 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | HDD 
                のオプション追加で、お選びいただいたマシンの HDD と同容量の HDD を選択してください。[一世代バックアップ設定(毎朝 
                5 時、毎週月曜日の午前 5 時など)三世代バックアップ設定(毎朝 5 時、毎週月曜日の午前 5 時など指定された時間のデータを過去三世代分保存)] |   
              | ※ | 申込フォームで時間と領域をご指定ください、指定のない場合は基本的に毎日 
                am 
                5:00 
                に次の領域をバックアップ致します。 (/etc/home/var/spool/mail /var/www /usr 
                ) |   
              | ※ | 上記金額は新規お申し込み時の料金となります。運用開始後のスペックアップは、交換作業料( 
                15,750円 
                )その他マザーボードの交換費用を必要とする場合がありますため、上記でご案内しております金額とは多少異なります。 |  
 
             
              |     
                   
                    | サーバーは日々様々な脅威にさらされています。当サービスではサーバーを安全に活用できる様、各種設定オプションを用意しています。セキュリティ向上で安心のサーバ運用をご検討下さい。 
                       |  
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | TCP 
                            Wrapperによるアクセス制御 | 無償・必須 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | FTP ・ SSH ・ TELNET などへのアクセスを制御します(IP 
                      アドレスが変動的な環境からもホスト名 ( FQDN ) やドメイン単位( .example.co.jp )、もしくはネットワーク単位( 
                      CIDR ) でのアクセス制御が可能です。)。特別な機器を使わず、サーバ内のアプリケーション( xinetd )によって許可していないところからのアクセスを遮断します。 |   
                    | ※ | ユーザー様ご自身による設定、当サービスへの設定依頼共に無償の標準機能です。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | iptablesによるパケットフィルタリング | 初期費用:15,750円/設定費用:5,250円/件 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | iptables は、カーネルのファイアウォール機能である 
                      netfilter を制御するコマンドです。アクセスを許可する IP アドレスやネットワーク ( CIDR ) 
                      を設定することによって、それ以外の環境からのアクセスを拒否し、サーバ自体でパケットフィルタリングによるアクセス制御を行うことができます。カーネルレベルでファイアウォールと同等の機能を果たします。 |   
                    | ※ | ユーザー様ご自身による設定は無償です。 |   
                    | ※ | 常時接続環境(固定 
                      IP 
                      アドレスのメンテナンス環境)利用の方限定でご利用可能です。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | 共用ファイアウォール | 初期費用:36,750円/月額:7,350円/台 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | ファイアウォール配下に設置するグローバル 
                      IP アドレスや、ネットワーク範囲 ( CIDR ) ごとにポリシーの設定が可能です。当サービスが用意したファイアウォールを他のユーザと共用するため、ファイアウォール配下に設置するサーバ台数が少ない場合は、専用ファイアウォールに比べて初期費用をぐっと抑えることができます。 |   
                    | ※ | IP 
                      (グローバル IP 
                      ) 1 つにつき 1 契約、 各 20 ポリシーまでの設定が可能です。 
                      20 ポリシー以上の設定をご希望の場合は追加契約となります。 また、 すでにご利用中のサーバーについては共用ファイアウォール配下へのマシンラック移転に伴う 
                      IP アドレスの変更を伴います。 |   
                    | ※ | 常時接続環境(固定 
                      IP 
                      アドレスのメンテナンス環境)利用の方限定でご利用可能です。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | 専用ファイアウォール(透過型) | 初期費用:178,500円/月額:NOC利用料 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | 共用ファイアウォールとは異なり、配下で運用するサーバの台数が増えても利用料は変わりません。 
                      3 台以上のサーバをファイアウォール配下で運用する場合は、共用ファイアウォールよりもオトクです。また、設定するポリシー数に制限はありません。 |   
                    | ※ | ファイアウォールの各ゾーン用のイーサネットポートは 
                      L2 レベルで接続されているので、導入時にネットワーク構成を変更する必要がありませんが、すでにご利用中のサーバーについては 
                      IP アドレスの変更を伴う場合がございます。 |   
                    | ※ | ブラウザ上から日本語の管理画面で簡単にポリシー変更ができます。 |   
                    | ※ | 常時接続環境(固定 
                      IP 
                      アドレスのメンテナンス環境)利用の方限定です。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | 共用ゲートウェイ型ウィルス・スパムチェック ANSWRE(アンサー)
 | 料金[税込] |   
                          | スパム検知機能 | 初期費用:5,250円月額:15,750円/0〜100アカウント
 |   
                          | ウイルス検知機能 |   
                          | 登録アカウント変更設定手数料 | 手数料:1,050円/回 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | 月間利用料は〜100アカウントまでの費用です。ドメイン単位ではなく、アカウント単位での導入が可能です。 |   
                    | ※ | メール受信(POP接続)時に迷惑(スパム)メールとウィルスメールを同時にチェックする検知精度が圧倒的に高いサービスです。 |   
                    | ※ | 迷惑メールと判断されればマークをつけ、ウイルスメールと判断されれば削除してお知らせします。 |   
                    | ※ | 登録アカウントの追加・削除・変更には設定手数料を都度申し受けます。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | SMTPS 
                            ( SMTP over SSL )※1 | 各 
                              15,750円/初期費用のみ |   
                          | POP3S 
                            ( POP3 over SSL )※1 |   
                          | SMTP 
                            認証 |   
                          | APOP 
                            認証※2 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※1 | 自己認証による SSL 
                      証明書の作成費用を含みます。 また、SSL 通信には、HTTPS 用に認証局から取得した証明書・メールサーバ用途に取得した証明書・自己認証証明書を使用することができます。 |   
                    | ※2 | 10 件までのアカウント設定費用が含まれます。追加設定費用は 
                      5,250 円 / 10 件です。 |   
                    | ※2 | マイクロソフト社製の Outlook ・ Outlook 
                      Express および Windows メールは、APOP 認証に対応していません。 |   
                    | ※ | サーバー管理ツール AdminCloak+AWstats版ではご利用頂けません。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | SSL-VPN | 準備中 |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | クライアント側に ActiveX コントロールをインストールするだけですぐにお使頂けます。PC 
                      からだけでなく、PDA や携帯電話からのアクセスにも対応しています。 |   
                    | ※ | 不正アクセスの標的となりやすい FTP や SSH 等のポートをインターネット側から閉じた状態で運用できます。また、リモート管理のための通信がすべて暗号化されるので安全です。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | FreeNX 
                            によるリモート接続 | 15,750円/初期費用のみ |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | 動作環境は以下のとおりです。サーバ側:Red Hat Enterprise Linux ES 4 / 5
 クライアント側:Windows XP ( Service Pack 2 以降 ) / Windows Vista 
                        / Windows 2000 ( Service Pack 4 以降 )
 |   
                    | ※ | FreeNX の機能を使えば、Linux のデスクトップ環境 ( X Window 
                      System ) を遠隔操作できます。Windows からでも Linux のデスクトップに接続でき、通信は SSH 
                      の暗号化によって保護されるため、セキュリティも安心です。 |   
                    | ※ | X Window system とは、Linux や BSD など UNIX 
                      系 OS での GUI による操作を行うしくみです。Windows Vista や Windows Server 
                      と同様、画面表示データを接続者の画面に転送して表示します。 |  
 
                   
                    | 
                         
                          | セキュリティー種別 | 料金[税込] |   
                          | 脆弱性診断 | 診断費用:200,000円〜/@1ホストあたり |  |  
                   
                    |  |   
                    | ※ | 脆弱性診断を使えば、運用中のウェブアプリケーションが抱えるセキュリティ上の問題を把握し、サイトの安全性を高める事が出来るので安心です。オンラインショップなど動的コンテンツに 
                      PHP・CGI を用いるサイト運営に有効です。 |   
                    | ※ | このサービスは インフォリスクマネージ株式会社 の WebSiteScan 
                      を使用しています。 |   
                    | ※ | アプリケーションの脆弱性に対する修正は、お客さまサイドで行ってください。 |  |  
 
             
              |     
                   
                    | 1 台のサーバに複数のグローバル IP アドレスを設定することが可能です。バーチャルドメインで 
                        SSL を設定する場合など、複数のグローバル IP アドレスが必要な際にご検討ください。 |  |  
             
              | 
                   
                    | 複数 IP オプション | 料金[税込] |   
                    | エコノミー・スタンダードNOC | 2 〜 3 
                        IP 月額:@3,150円* |   
                    | トラフィック(帯域)保証回線 | 5 〜125個 
                        ( /29 〜 /25 ) 52,500円*1 |   
                    | ファーストNOC | 12 個 
                        無償*2 |   
                    | エグゼクティブNOC | 5 〜125個 
                        ( /29 〜 /25 ) 無償*2 |   
                    | プラチナNOC | 5 〜125個 
                        ( /29 〜 /25 ) 
                        無償*2 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | 設定時のご利用中ネットワークにおける 
                IP の利用状況により、ご利用中 マシンの IP が変更になることがあります。 |   
              | ※1 | 初期費用のみとなります。 |   
              | ※2 | ネットワークアドレス、デフォルトゲートウェイアドレス、ブロードキャストアドレス、 
                L2 スイッチ ( エグゼクティブNOC・プラチナNOCの場合 ) にそれぞれ 1つずつ使用するため、実際に使用可能な IP 
                アドレス数は、取得数より少なくなります。. |   
              | ※2 | 広帯域NOC初期費用に、専用 IP アドレス ( お客さま名義のネットワーク 
                ) の取得費用が含まれています。 |  
             
              |     
                   
                    | スタンダードNOC内において、お客様の契約帯域を完全保証する高品質な専用回線です。1つの契約回線下で異なる複数台のマシンを同時にご利用頂くことが可能で、ベストエフォート型の回線と違い、他のユーザのトラフィックによる影響を受けないため、より自由で安定した運用・ネットワーク構成が可能です。
 |  |  
             
              | 
                   
                    | トラフィック保証(専用帯域保証) | 料金/月[税込] |   
                    | 〜9Mbps | 初期費用 
                        31,500円/月額:@21,000円*1 |   
                    | 10Mbps〜+1Mbpsあたり | 初期費用 
                        31,500円/月額:@10,500円 |   
                    | 増速・減速設定手数料 | 設定費用:10,500円/回*1 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | お客様専用のトラフィック(帯域)を保障した専用回線をご提供するオプションです。 |   
              | ※ | 上記回線費用の他に別途契約マシンの初期費用+スタンダードNOC月額利用料を申し受けます。 |   
              | ※ | 複数の 
                1U 
                マシンで1本の回線をご利用頂くことも可能です。 |   
              | ※ | 帯域は1Mbpsから自由に設定をご依頼頂けます(Mbps単位)また、非混雑時は契約トラフィックの150 
                % 
                までのご利用が可能です。 |   
              | ※ | ※ 
                1 
                1本の回線で追加サーバをご希望のケースや運用開始後の回線増速をご希望の場合、 
                IP またはラックへのマシンスペースが不足しているなどの事由により、新しい IP 
                体系に有償でお移り頂くことになってしまう場合があります。ご了承ください。 |   
              | ※1 | 2007 
                年 
                5 
                月以降導入サーバーについて料金改定を行いました。既存利用マシンについては料金改定適用外(従来どおり〜 
                10 
                Mbps/@ 
                31,500 
                円)となります。 |  
 
             
              |     
                   
                    |  Linux サーバの操作方法といえば、キーボードから複雑なコマンドを入力するイメージですが、コマンドでの操作に慣れていない方や 
                        GUI での管理をご希望の方におすすめなのが、サーバ管理ツールです。サーバ管理ツールを利用すれば、再販時のエンドユーザー向けへのサービス提供や、メールアドレスの追加・サーバの負荷状況の確認などがブラウザの管理画面でカンタンにできるようになります。 |  |  
             
              | 
                   
                    | サーバー管理ツール | 初期費用[税込] |   
                    | AdminCloak 
                      Light | 標準装備/無償 |   
                    | AdminCloak+AWstats | 42,000円/初期費用のみ |   
                    | HDE 
                      Linux Controller Ver6 ISP Edition | 84,000円/初期費用のみ |   
                    | Parallels 
                      Plesk Control Panel | 初期費用 
                        10,500円 + ライセンス費用 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | 各管理ツールに関しての詳細はこちらを参照下さい。 |  
 
             
              | 
                   
                    | オプション種別 | 料金[税込] |   
                    | Movable 
                      Type 4 
 |  52,500円(1サーバ/5 
                        ユーザ)  |   
                    | 本体インストール作業費用 | 15,750円 | 設定費用:34,650円/計 |   
                    | Perl 
                      モジュール | 10,500円 |   
                    | MySQL 
                      ユーザ作成 | 3,150円 |   
                    | MySQL 
                      データベース追加 | 5,250円 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | おなじみの高機能なブログ構築システム!使いやすい機能とデザイン性の高さで定評があるブログ構築システムです。 |   
              | ※ | 個人ライセンス ( 無償 ) の場合、Six 
                Apart 社の規約上、当サービスがインストール代行・サイト構築代行を行うことはできません。 |   
              | ※ | サーバに組み込む Perl モジュールは、Crypt::DSA、Archive::Zip、Archive::Tar、IO::Uncompress::Gunzip、IO::Compress::Gzip、Mail::Sendmail 
                です。 |  
             
              |  |   
              | ※ | MySQL データベース作成、ユーザ作成費用を含みます。 |   
              | ※ | 標準で組み込まれている RPM 版の MySQL を削除されている場合は、そのインストール費用がかかります。 |   
              | ※ | 当サービスは WordPress 利用にあたり、サーバで利用可能な状態にインストールするまでの作業を行います。ブログの初期設定はお客さまでお願いします。 |  
             
              | 
                   
                    | オプション種別 | 料金[税込] |   
                    | EC-CUBE | 初期費用:15,750円/初期費用のみ |  |  
             
              |  |   
              | ※ | EC-CUBE の動作に必要な MySQL 上でのデータベース作成作業は別途 
                5,250 円、MySQL ユーザ作成は別途 3,150 円を申し受けます。 |  
             
              | 
                   
                    | オプション種別 | 料金[税込] |   
                    | Web 
                      メール | 初期費用:15,750円/月額:15,750円 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | 月間利用料は〜100アカウントまでの費用です。運用開始後のアカウント追加には別途 
                5,250 円 1回/を申し受けます。 |   
              | ※ | 独自ドメインで利用可能な Web 上のメールサービス。 
                Web メールでは、使い慣れたブラウザや携帯電話、PDA からメールを送受信する事が可能。独自ドメインによるメールアドレスが使えるほか、クライアント 
                PC 側にメールデータが残らないため、情報セキュリティの点でもオススメです。 |   
              | ※ | Web メールは キヤノンソフト情報システム株式会社 
                のソフトウェアを使用しています。 |   
              | ※ | 動作環境:RedHat Enterprise Linux ES3 / ES4 / |  
             
              | 
                   
                    | オプション種別 | 料金[税込] |   
                    | オンラインストレージ | 初期費用:21,000円/月額:10,500円 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | 月間利用料は〜10ユーザーまでの費用です。運用開始後のユーザ追加には別途 
                5,250 円 1回/を申し受けます。 |   
              | ※ | 大容量のファイル受け渡しに便利。 ファイルをグループで共有したい、インターネット上でも安全にファイルをやり取りしたい、大容量ファイルもネット上で簡単に送受信したい、そんな時にオンラインストレージが力を発揮します。 |   
              | ※ | オンラインストレージの管理は、ブラウザで簡単に行う事が出来ます。また、指定した日付にファイルが削除される 
                「 時限ファイル 」 機能や、ウェブ公開機能を利用した際に相手がダウンロードしたことを通知する 「 ダウンロード通知機能 」 
                、フォルダに容量制限を設定できる機能もあって大変便利です。 |   
              | ※ | このサービスは、 株式会社ノースグリッド 
                の Proself を利用しています。 |   
              | ※ | 動作環境:Red Hat Enterprise Linux 5.2 x86版 ( 32bit 
                ) |  
 
             
              | 
                   
                    | スペック・基本情報 |   
                    | ◎可 ○選択される管理ツールやご希望の環境によっては制限あり ●一部有償対応の場合あり ×利用不可 |   
                    |  | 内容 | 備考 |   
                    | ディスク転送量 | ◎ |  |   
                    | root権限 | ◎ | - |   
                    | 独自CGI設置 | ◎ | 制限無 |   
                    | Servlet/JSP | ● | -  |   
                    | PHP | ◎ | 無料 |   
                    | CGI制限 | ◎ | 無 |   
                    | SuExec | ○ | - |   
                    | CGIディレクトリ制限 | ○ | - |   
                    | SSI | ◎ | - |   
                    | POPアカウント数 | ◎ | 無制限 |   
                    | POP before 
                      SMTP | ◎ | - |   
                    | Outbound 
                      Port25 Blocking | ◎ | 587 
                      番ポートでも 25 番ポートでもご利用可能 |   
                    | メール転送 | ◎ | 無制限 |   
                    | オートレスポンス | ○ | 無制限 |   
                    | ウィルスチェック | ● | - |   
                    | サーバOS | ○ |  Red Hat Enterprise Linux 
                        5.2 x86版 (32bit)Red Hat Enterprise Linux 5.2 x86_64版 (64bit) ※1
 |   
                    | 複数IP | ● |  1 〜 /25 ( 128 IP ) |   
                    | バーチャルドメイン | ◎ | 無制限許可 |   
                    | バーチャルサブドメイン | ◎ | 無制限 |   
                    | 商用利用 | ◎ | - |   
                    | 領域再販 | ◎ | - |   
                    | SSL | ● | - |   
                    | アダルト利用 | △ | 原則禁止、国内法の範囲にて要審査制度有 |   
                    | FTP | ◎ | - |   
                    | Telnet | ◎ | - |   
                    | ssh | ◎ | - |   
                    | TCP Wrapper | ◎ | - |   
                    | WEBコントロールパネル | ◎ | 各種管理ツールオプション選択可 |   
                    | データベース機能 | ◎ |  mySQL, PostgreSQL,等 |   
                    | アクセスログ解析 | ◎ | analog無料 |   
                    | モジュール追加 | ● | お気軽にご依頼下さい※2 |   
                    | 無停電装置 | ◎ | 標準 |   
                    | 標準死活監視 | ◎ | TCP 
                      22番( SSH )80番 ( HTTP ) ポート標準 |  |  
             
              |  |   
              | ※ | ※1 
                パッケージ価格・ OS インストール・登録費用 ・ 
                2 年め以降のライセンス費用を含み無償です。 |   
              | ※ | ※ 
                2 専用サーバー環境でのご利用となりますので原則運用に関しての制限はございません。お客様にて自由に運用を行って頂くことが可能なサービスとなっております。全ての作業に置いてユーザーご自身で行われる場合はいずれも無償です。弊社へ御依頼の場合は別途作業代行オプションにてお受け致します。弊社での作業代行費用に関しましてはこちらを参照下さい。その他ご希望の場合はお気軽に御相談下さい。 |  
             
              | 
                   
                    | 主要アプリケーション情報[2009/02/16現在]Red Hat Enterprise Linux 5.3 Server(x86_64)
 |   
                    | Kernel 2.6.18 |  |  |   
                    | httpd | httpd2.2.3-22.el5
 | RPM |   
                    | DNS | bind9.3.4-10.p1.el5
 | RPM |   
                    | MTA | sendmail8.13.8-2.el5
 | RPM.dracdによるPOPbeforeSMTP*1 |   
                    | POP3 | Qpopper4.0.13
 | ソースから構築(RPM) |   
                    | SSH | openssh4.3p2-29.el5
 | RPM*2 |   
                    | Ftpd | vsftpd2.0.5-12.el5
 | RPM |   
                    | Gcc | gcc4.1.2-44.el5
 | RPM |   
                    | Glibc | glibc2.5-34
 | RPM |   
                    | Perl | perl5.8.8-10.el5_0.2
 | RPM |   
                    | Php | php5.1.6-23.el5
 | RPM |   
                    | PostgreSQL | postgresql 8.1.11-1.el5_1.1
 | RPM |   
                    | MySQL | mysql 5.0.45-7.el5
 | RPM |  |   
            
               
                |  |   
                | ※ | * 
                  1 メール送信時には 
                  POP 
                  before 
                  SMTP 
                  設定のため、メールを一度受信する ことで送信が許可されます。 
                  Outlook Express 
                  等のメーラーでは、送受信機能を使うと受信前に送信しようとしてエラーが出ることがあります。 
                  メールを受信された後に送信をお願い致します。 sendmail.cf 
                  はPOP 
                  before 
                  SMTP 対応を行うため、 
                  sendmail.mc 
                  より 
                  dracd 
                  対応用に編集を行い作成しました。 |   
                | ※ | * 
                  2 SSH 
                  , 
                  telnet 
                  , 
                  ftpにつきましては、 
                  TCP 
                  Wrapper 
                  の設定により制限しています。 (アクセス制限の追加、変更は随時受け付けております。)
 |   
                | ※ | サーバー仕様に関するお問い合わせはメールにてお願い致します。 また、上記内容はセキュリティー対策上、 
                  実際の運用開始時には変更される場合もございます。 |   
                | ※ | 各種ログに関しては各ご選択ディストリビュージョン初期状態と同様となります。 |   
                | ※ | Red Hat 
                   Enterprise Linux 
                  に導入済みのアプリケーションはこちらからご確認頂けます。 |   
                | ※ | サーバースペック及びオプション価格等は為替・パーツ市場供給の事情により変動する場合がございます。 |   
                | ※ | 掲載内容と現況に相違がある場合は現況優先と致します。 |  |